整体師になるには資格は必要?仕事内容や働き方などを解説!

整体師になるには資格は必要?仕事内容や働き方などを解説!

整体師を目指す際に、
「未経験でも整体師になれるのか?」「整体師になるには資格が必要なのではないか。」
こういった悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。

今回は、整体師になるために資格が必要なのか、整体師の仕事内容などについて解説致します。

整体師とは?

整体師とは、骨盤や背骨などのゆがみを手技を用いて調整し、身体全体のバランスを整え、痛みや身体の不調を改善する施術を行う仕事です。

整体師は、国家資格などの公的な資格は必要なく、未経験の方や資格を持っていない人でも整体師になることができます。
資格がなくても働くことはできますが、人の身体に触れて施術を行うため、身体の構造の理解や不調を改善する技術、接客に関するマナーや知識が必要になります。
スクールなどに通い、民間資格の取得や日々の勉強を通してスキルアップすることをおすすめします。

整体師ができないこと、やってはいけないこと

整体師は、身体全体のバランスを整え、痛みや身体の不調を改善する施術を行う仕事ですが、施術には制限があり、行ってはいけない行為があります。

整体師が行う施術には、保険適用がされず、医療行為を行ってはいけません。
身体の不調を整える施術を行いますが、医師や看護師などの免許を持っていないため、医療行為を行うことは禁止されています。

また、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師といって、整体師に似ている仕事がありますが、この仕事は国家資格を必要とするものになります。柔道整復師が行う柔道整復(骨折や打撲などの怪我に対する処置)やあん摩マッサージ指圧師が行うあん摩、はりやきゅうなどは免許の保有が必要なため、整体師が行ってはいけない内容となります。

整体師の働き方

整体師として働く場所はいろいろとあります。整体院やリラクゼーションサロン、カイロプラクティック院や医師のもと働く整形外科などで整体師として働くことができます。
整体師として働く際、何を目的に施術を行うかによって、働く場所が異なります。
頭痛や目まい、腰痛、肩やひざの痛みなど体の不調を改善することを目的とする場合は、整体院やカイロプラクティック院で働くことが一般的です。
肩こりや首こり、軽い疲れをとるようなリラクゼーションを目的する場合は、アロマサロンやリラクゼーションサロンで働くことが一般的になります。
また、様々な経験を積んだあとに、独立して自分で整体院を開業することも可能です。
「整体師」⁼「整体院」というイメージがあるかもしれませんが、整体師が活躍できる場所は多くなってきています。
自分の技術や目的、興味に合わせて自分に合った場所で整体師として活躍することができます。

整体師として働く際におすすめの資格

基本的には、整体師として働く際に、資格は必要ありません。
整体師は柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師のように資格を必要とする職業ではありません。

しかし、体に触れて施術を行う職業のため、体に関する知識や理解、また不調を改善できる確かな技術が必要となります。そのためにスクールなどで民間資格を取得することをおすすめします。

  • 国際ホリスティックセラピー協会認定整体師
    国際ホリスティックセラピー協会認定整体師(IHTA)は国際ホリスティックセラピー協会が定めたカリキュラムを修了し試験に合格した場合に取得できる資格です。
    筋肉や骨格の調整、リフレクソロジーなど、幅広い施術技術を習得することができます。
    国際ホリスティックセラピー協会認定整体師を取得することにより、整体院だけでなく、医療機関やスポーツの分野でも活躍することができ、キャリアアップを目指すことができます。

    国際ホリスティックセラピー協会認定整体師(IHTA)公式サイト

  • 日本カイロプラクティック学院認定カイロプラクター
    日本カイロプラクティック学院認定カイロプラクターは日本カイロプラクティック学院が定めたカリキュラムを修了し試験に合格した場合に取得できる資格です。
    カイロプラクティックの基礎的な理論から、具体的な施術技術まで、幅広く学ぶことができます。カイロプラクティックについて幅広く学ぶことで、より専門性の高い施術を提供することができます。
  • 整体セラピスト
    整体セラピストはNPO法人日本セラピスト認定協会が実施している民間資格になります。整体セラピストは、整体だけではなく、スポーツセラピストやリラクゼーションなど、幅広い分野の資格を提供しています。

    NPO法人日本セラピスト認定協会公式サイト

  • 整体スクールでの資格
    現在、整体院で働く整体師が行う整体スクールにて資格を取得することもできます。
    スクールに通い、実際の整体師から技術や知識を得ることができます。
    ただ、資格を取得するスクールを選ぶ際に注意しなければいけないポイントがあります。
    それは、資格を出すスクールの技術が確かなものなのかが重要になります。そこを見極めるためには、そのスクールに実店舗はがあるのか、その店舗に改善実例がたくさんあるのかどうか、そういった部分を確かめることが大切です。
    資格を取得しても、技術がなければその後の成功に繋がることはありません。そのためには、確かな技術を持ったスクールでの資格取得が重要になります。

    資格がなくても、整体師として働くことはできますが、資格を持つことにより、自分の知識や技術を客観的に証明することができます。また、キャリアアップにも繋がります。自分の目的に合った資格を取得してみてはいかがでしょうか。

整体師の資格の取得方法

前述したとおり、前提として基本的に整体師に資格は必要ありません。
ただ、資格を取得することで、確かな技術の獲得や更なるキャリアアップに繋がります。
では、資格を取得するためにはどのような方法があるのでしょうか。

  • 民間資格を取得する
    現在、多くの協会や整体スクールが、独自のカリキュラムに基づいた資格を発行しており、さまざまなところで資格取得を目指すことができます。
    整体スクールや協会によって、独自のカリキュラムがあるため、資格の種類もさまざまで、自分のやりたいことに合った資格を選ぶことができます。
    ただ、資格の価値や信頼性はスクールや協会によって異なるため、資格を発行しているスクールや協会の実績などをしっかりと調べておくことが重要です。
  • 専門学校に通う
    整体に関する専門学校に通うことにより、解剖学などの身体に関する基礎的な知識や実際の施術技術など、幅広い内容を体系的に学ぶことができます。知識や技術を専門的に学ぶことで、しっりと深めることができますが、資格取得までに時間がかかったり、通学期間にもよりますが、学費が高くなってしまうデメリットもあります。
  • 独学で学ぶ
    インターネットや書籍、動画などを活用して、独学で学ぶ方法もあります。
    スクールや専門学校と異なり、時間や場所に縛られることなく自分のペースで学ぶことができます。他の方法と異なり、コストを抑えることもできますが、誰かから直接技術を学ぶことができないため、正しい知識や確かな技術を身につけることが難しいというデメリットもあります。

    整体師としての資格を取得するためには、さまざまな方法があります。自分の目的に合った取得方法で資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

整体師と柔道整復師の違い

整体師と似た職業として、「柔道整復師」という職業があります。
整体師と柔道整復師はどちらも体の不調うや痛みを改善する職業であり、施術内容等に大きな違いはありません。一番の違いは、整復師は民間資格であり、柔道整復師は国家資格である、ということです。

整体師は、筋肉の緊張や骨盤、間接のゆがみを調整して、体のバランスを整え、体の不調を改善する施術を行います。医療行為を行うことはできません。整体師が行う施術は保険適用ができず、自費診療のみになります。
柔道整復師は、骨折や捻挫などの怪我に対して、施術を行います。柔道整復師は保険適用と自負診療を行うことが可能です。保険診療が可能なため、柔道整復師法により広告の規制などがあるため、開業時には注意が必要です。

整体師と柔道整復師は、民間資格であるか国家資格であるか、保険診療ができるかできないか、の違いがありますが、どちらもどれだけ体のことを理解し、改善のための技術があるのかが重要になります。柔道整復師の資格を取得した上で、整体スクールに通い、整体の技術を学ぶ人も少なくありません。資格の有無も重要ですが、確かな技術を持つことが大切です。

整体師の施術内容は?

整体師の施術内容は、整体を受ける方によってさまざまです。マッサージや怪我の治療を行うことはできませんが、骨盤や背骨を軸にゆがみを調整し、体の不調を整える施術を行います。

  • 筋膜リリース
    筋膜リリースは、筋膜という組織を道具や手技を用いてほぐすことにより、体の不調を改善する施術です。筋膜の癒着や硬化が原因となり、痛みや身体の動きづらさに繋がることがあります。筋膜リリースを行うことにより、筋膜の癒着をはがし、関節の可動域を広げたり、筋膜の硬化を柔らかくすることで、血行促進に繋がり、肩こりや腰痛といった体の痛みを和らげることができます。
  • カイロプラクティック
    カイロプラクティックは主に背骨や関節のゆがみを整え、痛みや体の不調を改善する施術です。健康に重要な役割となっているのは、脊椎の動きであるという考えがあるため、脊椎のゆがみを整えて、体の機能回復、自然治癒力を高めることを目的としています。
    カイロプラクティックは、頭痛や腰痛、肩こりや関節の痛み、消化不良などにも効果が期待できます。
  • オステオパシー
    オステオパシーは、骨や筋肉、内臓や神経系は互いに関連していると考えられており、体全体のバランスを整えることで、体の不調や痛みを改善していく施術です。
    オステオパシーでは、痛みや不調など症状がある部分だけでなく、体全体を診て原因を追究します。
    オステオパシーは、頭痛や腰痛、関節の痛みや内臓の不調などに効果が期待できます。

整体師に向いている人は?

整体師の仕事は、人と関わりながら、その人の不調や痛みを改善する仕事になります。
体のことをしっかり知っていきたい、という気持ちも重要ですが、
第一に「身体の不調で困ってる人を救いたい」という気持ちを持っていることが大切です。

家族が体の不調が続いているが、なかなか改善に至らず、なんとか助けてあげたい、そんな気持ちからスクールに通い始める人も少なくありません。
整体師になるには、知識と高い技術が必要だから、ハードルが高いのではないかと感じる人も多いかもしれません。
もちろん、知識や技術は重要ですが、スクールや専門学校で身につけることができます。
まずは「誰かを救いたい。」「誰かに喜んでもらいたい。」こんな気持ちがあるなら、整体師への道に進んでみてもいいかもしれません。

LINE登録でヒーリング整体セミナー動画を無料プレゼント

株式会社 心整体
心整体院&整体スクール
代表 藤原慶太
〒583-0856 大阪府羽曳野市白鳥2-6-2 MINAMIビル201
090-9690-4524

Copyright (C) 2019
大阪で整体師の資格が取れる整体スクールならヒーリング整体師養成講座All Rights Reserved.